NPO法人 空家・空地管理センターのインタビュー

空家・空地管理センターの佐藤様

空家・空地管理センター設立の経緯を教えてください

空家・空地管理センターは、2013年7月に設立されました。もともと空家・空地管理センターの運営母体が所沢市を拠点として不動産事業を展開していたこともあり、所沢市より「使いやすい空き家の管理サービスと相談窓口を立ち上げてほしい」と相談され、NPOを設立したのが始まりです。

設立してから11年目である2024年の現在は、主に下記の事業を推進しています。

空家・空地管理センターの事業内容
  1. 空き家管理サービスの提供
  2. ワンストップ相談窓口の提供(相談者や自治体に対して)
  3. 啓発活動(セミナー・個別相談会・自治体向け勉強会やおしかけ講座)
  4. 自治体の空き家対策支援(空き家問題啓発パンフレットの制作・空き家対策コンサルティング業務委託・巡回管理業務委託)

空家・空地管理センターの「空き家あんしん管理」と「空き家あんしん管理プラス」について教えてください

伊藤様

当団体が提供する空き家管理のサービス内容は近年ガラッと変わりました。それまでは「100円管理」「しっかり管理」といった管理サービスの提供を行っていました。今年の1月より「空き家あんしん管理」と「空き家あんしん管理プラス」という、空き家を取り巻くリスクやトラブルに対応可能な保険が自動付帯されている新管理サービスを提供しています。

空き家管理プラン

「空き家あんしん管理」と「空き家あんしん管理プラス」ですが、当団体としては、どちらのサービスの方が優れているといった考えはありません。実際の空き家の状況を拝見し、お客様のご要望をお聞きしたうえで「空き家あんしん管理」と「空き家あんしん管理プラス」どちらが適しているかをご提案させていただいています。

例えば、鍵をお預かりして室内確認を含めた空き家管理のご依頼を受けても、現地に訪問し建物を確認した際に、屋根に穴が空いていて雨漏りが発生しているような状況では、必要な修繕を行っていただけないと管理のお引き受けが出来ないという状況もあります。実際に現場に赴くことによって、修繕で活用が出来るケースや取り壊す必要があると想定されるケースなど、細かい建物の確認と管理活用にかかるご提案が出来るため、現地での確認は必須と考えています。

なお、当団体では空き家管理の相談は、全て本部で受付をしています。空き家の所在地などをお伺いして、全国のNPOに加盟・登録している事業者へ管理を依頼しています。札幌なら札幌の加盟店へお客様のデータを送信して、「来月からここの物件の管理を行っていただきたい為、まずは現地の確認をお願いします」と依頼します。今はまだ全ての地域に行き届いていませんが、事業者の加盟・登録されている、管理エリアや利活用エリアの可能地域は対応させていただきます。

『空家空地管理士』の資格制度について

管理実務や専門家による法律・税制度等に関する研修等を一定期間以上受け、試験に合格した者を『空家空地管理士』として登録します。

実際に所有者の相談にのり、管理を行う当センターのエリア担当の事業者には、事務所に必ず一名以上設置するように義務付けています。

また、『空家空地管理士』の登録後も、全国からNPO法人 空家・空地管理センターへ寄せられる相談や実際の解決事例などを共有する事で、より相談者の立場に立ったサポートができるよう日々研鑽を重ねています。

『空家空地管理士』は表面的な空き家問題だけでなく、所有者一人一人の空き家問題に対して真摯に向き合い、所有者と共に解決していく空き家問題の専門家です。

引用:『空家空地管理士』資格制度|NPO法人空家・空地管理センター

空家・空地管理センターの空き家ワンストップ相談窓口について教えてください

協会スタッフと伊藤様

当団体にご相談される方は、空き家に対する課題が大きかったり、どうしたら良いか分からないという空き家所有者であったり所有予定者の方々が多いです。今は年齢層でいうと50~60代、これから相続する方、もしくは相続したばかりという方からのご相談が多い印象です。そういった方々のご相談に対応できるように、当団体では様々な協力事業者と提携して、課題の解決までワンストップで対応する相談窓口を運営しているんです。

空き家ワンストップ窓口

相談者には色々な角度から情報の提供や、解決策の提案を行います。その際は、今後各種の意思決定に必要となる情報はなるべく提示するように心がけています。たとえば、解体にはいくらかかるのか、いくらぐらいで売却できる見込みなのか、必要経費や税金がかかって手元にはどれくらい残るのか……などなど。そういった情報をお渡しし、早期に親族と話し合っていただき1番良い方法を選んでもらう、というのが空家・空地管理センターのポリシーです。

参考 空き家の相続について空家・空地管理センター

運営母体がもともと不動産事業をしていたこともあり、様々な相談を受けてきました。そういった中で得られた知識や知見、ノウハウも役立っています。また、今はコールセンターにて相談内容をヒアリングし、専任の担当者より折り返しするような体制になっています。担当者も課題に対する解答の準備を行ってから連絡ができますので、より精度の高いアドバイスが出来ていると思います。

空家・空地管理センター×自治体との連携について教えてください

現在、空き家ワンストップ相談窓口という形では19自治体と提携しています。基本的には、自治体に寄せられる空き家に関する相談を解決まで適宜対応させていただくというものですね。

空家・空地管理センター 連携自治体一覧
東京都 墨田区 大田区 渋谷区 府中市 調布市
東村山市 狛江市 清瀬市 武蔵村山市 羽村市 さいたま市
所沢市 ふじみ野市 交野市 枚方市 神戸市

空き家ワンストップ窓口での相談対応の他にも、自治体と連携して空き家に関する啓発セミナーなども開催しています。2023年は75回開催しました。直近では、<府中市 共催>空き家と相続の無料個別相談会なども予定しています。

参考 セミナー/相談会情報空家・空地管理センター

空家・空地管理センターとあんしん解体業者認定協会との連携について教えてください

協会スタッフと伊藤様

あんしん解体業者認定協会様とはご縁があって、色々お話をさせていただく中で情報交換であったり、相続で悩まれているお客様の送客をいただいたりすることもあります。逆に解体工事の見積りが欲しいというお客様を送客させていただいたりもしています。空き家問題を何とか解決していきたい、という意味では双方同じ方向を向いて頑張っているので、これからも協力していきたいと思っています。プロジェクトとして何か一緒にできると良いと思っています。

NPO法人 空家・空地管理センターの詳細情報

団体・会社名 NPO法人 空家・空地管理センター
所在地 東京都新宿区西新宿3-8-4 BABAビル9階
代表者名 上田真一
電話番号 03-6300-9519
営業日 年中無休※年末年始お盆を除く
営業時間 9:00~17:00
公式HP https://www.akiya-akichi.or.jp/

著者情報

解体無料見積ガイド

解体無料見積ガイド編集部

解体無料見積ガイド編集部は、建物の取り壊しを題材に独自のコンテンツを発信するオウンドメディアを運営しています。2011年の創業以来、10年以上にわたるサービス運営経験の中で培ったノウハウを凝縮し、役立つコンテンツを発信しています。

監修

中野達也

中野達也

一般社団法人あんしん解体業者認定協会 理事
解体工事施工技士 登録番号:23130106
石綿作業主任者 修了証番号:13820
解体工事業登録技術管理者
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)研究会員
一般社団法人東京都建築士事務所協会 世田谷支部会員

静岡県出身。日本全国の業者1,000社超と提携し、約10年間で数多くの現場に関与。自身でも解体工事業登録技術管理者としての8年間の実務経歴を持つ。専門家として、テレビ番組をはじめとする多数メディアに出演。これまでに一般家屋はもちろん、マンション、ビルなど様々な建物の取り壊しに従事し、工事を行いたい施主、工事を行う業者の双方に精通している。

出演メディア
めざまし8(フジテレビ系列)、ひるおび!(TBS系列)、情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)、バイキングmore(フジテレビ系列)、CBCニュース(CBCテレビ系列)他多数

「あんしん解体業者認定協会」が運営する「解体無料見積ガイド」は完全無料で、最大6社の解体業者に現地調査と見積を依頼できます。もちろん業者から無理な売り込みはなく、見積後のお断り連絡も私たちが代行します。
登録している解体業者は全国1,000社以上、75社に1社の厳正な審査基準を通過した業者のみです。
費用を抑えて中間マージンが一切入らない見積もりを取得されたい方は、ぜひご利用ください。

解体業者とのやりとりを
すべて代行します

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で相談する

0120-978-952

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)

私たちのこれまでの経験を
少しずつ書きためました。
以下メニューもぜひご覧ください

見積依頼・資料請求・ご相談

見積依頼・資料請求・ご相談